首都圏中央社労士事務所の中小企業向けホームページです。数ある社会保険労務士事務所のwebサイトの中から当事務所のサイトをご訪問いただきましてありがとうございます。
こんなことに対応しています!
全力でバックアップします 就業規則のことなら 首都圏中央社労士事務所に お任せください! |
ご契約の種類と料金
顧問契約(継続契約) |
スポット契約(随時契約) |
料 金 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
こちらで、詳しくい顧問契約の業務内容ご案内をしております。中小企業のお客様の状況に応じた顧問契約を設定しております。 |
こちらで詳しいスポット契約の業務内容をご案内しております。就業規則、行政対応、紛争対応等のジャンルを設定しております。 |
こちらで詳しい契約料金をご案内しております。顧問契約の形態別の料金、各種スポット契約の料金になります。 |
たとえば、こんなお困りごとは社会保険労務士へご相談ください!
採用・入社時のこと |
パート・アルバイト・有期雇用のこと |
賃金・賞与・退職金のこと |
退職・解雇のこと |
労働時間・休日のこと |
社会保険のこと |
お問合せ・ご相談はこちら
埼玉労務サポートのサイトをご訪問いただきましてありがとうございます。
業務内容、費用、そのほかご不明な点やご相談などがございましたら、お電話または下記のお問合せフォームよりお問合せ、ご質問などお寄せ下さい。初回の相談は、お会いして行う場合でも無料です。また、相談=契約することではありませんので、相談のみでも結構です。
もし、現在、社会保険労務士が顧問でついておりますお客様も、遠慮なくご相談、ご質問ください。
セカンド・オピニオンは、医療や税務などの領域ではあたりまえになってきています。労務の領域においても社会保険労務士が適切な対応ができないなどの場合に他の社会保険労務士を頼るセカンド・オピニオンは増えています。特に、労務トラブルの領域においてはその傾向が顕著です。
社会保険労務士には、業務上の秘密を守る守秘義務が課せられていますので相談内容が漏れることはありません。
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
受付時間:9:00〜18:00(土日祝日は除く)
|
たとえば
- うちの会社は顧問料いくらぐらいですか
- 労働基準監督署にかけこまれた「どうすりゃいい?」
- 労働基準監督署から調査が入り困っている
- 社会保険を考えているが、保険料を知りたい
- 就業規則の作成を考えているので話を聞きたい
- 就業規則が古く一度みてほしい、料金はいくら?
- 解雇は不当だとさわがれた
- ネットで悪いうわさを書き込まれた
- 社会保険労務士って何をしてくれるのか知りたい
といったこと、ちょっとしたことでも構いません。 初回無料で承ります。
お客さまからのお問合せをお待ちしております
(なお、初回でも、労使紛争発生後の相談のみ有料になります)。